祥です。
10月18日(土)、19日(日)に開催された「護国神社の庭フェス2025ー秋の会」の2日目に出店させていただきました。
1日目はなかなかハードな雨が降り、2日目も昼以降に雨予報。
「2日連続の雨はさすがに辛い…」とビビっておりましたが、2日目はギリギリくもりで耐え忍んでくれたようなお天気でした。お天道様、ありがとうございました。
お越しいただいた皆様、
ご一緒させていただいた出店者の皆様、
イベントの開催にご尽力いただいている運営の皆様、
改めてありがとうございました。
チエノワにとっての今回の庭フェス

庭フェスへの出店は5回目。
会場の護国神社は、Laboから歩いて5分程度の近所です。これまでもこのイベントを通じてチエノワのことやLaboの存在を知っていただいたお客さんが、今もお店にたくさん通ってくださっています。
そんなわけで、今回も看板メニューである「ポークビンダルーと花椒キーマのあいがけカレー」をたくさん仕込んでいきました。
智恵さんは通常営業をこなしながら、本当にたくさん仕込みました。褒めてあげてください。めちゃくちゃ仕込んでました。
今回もたくさんの方にチエノワを知っていただいたり、庭フェスの恒例としてチエノワのカレーをお召し上がりいただけたり、たくさん収穫がありました。ありがとうございました。
「ごはん切らしません」宣言

これまで、炊飯が間に合わないということでお待たせしてしまうことも多かったので、今回はそのようなことはならないようにとしっかり事前に炊飯して臨みました。
その甲斐あって、お待たせすることもなくスムーズにご提供できたように思います。
これまでの過去4回の庭フェス出店は、良い点と改善点と両方のたくさんの収穫があって糧になるイベントでした。もちろん今回も同様で、もし機会をいただけたら次回ももっと頑張れるのではないかなと思います。
販売後のお楽しみ

トムヤムチキンフォー。美味い。



今回はかなり写真を撮り忘れてしまっておりますので悪しからず…。
いつも気づいたら完売になってしまっているので早めに沖田製菓さんのどら焼きも買いに行きましたが、なかなか販売後の散策時間を取ることができずに戦利品を見に行けなかったのが心残りです…。
次は必ずお店を巡りたいと思います。
またよろしくお願いします。
今回の庭フェスは、春以来久しぶりの屋外出店でした。
(先日のkuriyaの長月祭は屋内でしたし!)
屋外となると準備・撤収、営業中はなかなか体力を使うので、激励にテントへお越しいただいたり、差し入れをプレゼントしてくださったり、みなさんのお声かけのおかげで無事に営業することができました。
改めてありがとうございました。
また今後、いろんな場面で外に出る予定があるので、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
次は、長崎鶴洋高校の文化祭「鶴洋祭」です。また後日、お知らせさせていただきます。
ぜひお越しください!






コメント